よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (194 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

合うパートナーとしての意識を高めていけるよう、

ないよう、コース別雇用管理についての指針や間

両親ともに参加しやすい日時設定やオンラインで

接差別の範囲を定めた省令の周知徹底を図ってい

の開催など、両親学級の充実等により、父親にな

る。
【厚生労働省】

る男性を妊娠期から側面支援している。
【こども
家庭庁】




男女雇用機会均等法等の関係法令や制度につい

て、パンフレットの作成・配布等を通して、労使

配偶者の出産直後の子育てを目的とした休暇取

を始め社会一般を対象として幅広く効果的に周知

得の促進を図るための広報啓発等を実施してい

するとともに、学校等の教育機関においても、男

る。
【こども家庭庁】

女の平等や相互の協力、男女が共同して社会に参



介護のために働けなくなることを防止するた

画することの重要性等についての指導を通じて、

め、仕事と介護が両立できる職場環境が整備され

その制度等の趣旨の普及に努めている。
【文部科

るよう、育児・介護休業法の履行確保を図るほか、

学省、厚生労働省】

家族を介護する労働者に介護休業制度等が広く周



男女雇用機会均等に関する労使紛争について

知されるよう積極的な広報に取り組んだ。
【厚生

は、男女雇用機会均等法等に基づく紛争解決の援

労働省】

助制度及び調停を活用し、円滑な紛争解決を図っ



女性の就業継続に向けた人材育成



企業による女性の就業継続に向けた研修の実施

等を支援している。
【厚生労働省】

ている。
【厚生労働省】



男女間の賃金格差の解消



労働基準法第4条や男女雇用機会均等法の履行

労働者の主体的な職業能力の開発及び向上を促

確保を図っているほか、女性活躍推進法に基づく

進し、再就職時の職業能力に基づいた評価にも資

状況把握・課題分析、これらの結果を踏まえた行

するよう、業界共通の職業能力評価の物差しとな

動計画の策定及び目標達成に向けた取組等を支援

る技能検定を始め、企業・労働者双方に活用され

している。
【厚生労働省】



る職業能力評価制度の整備を推進した。
【厚生労

常用労働者数 301 人以上の一般事業主に対する

男女の賃金の差異の公表義務付けを契機として、

働省】




ジョブ・カードを活用したキャリア形成支援を
行っている。
【厚生労働省】

男女の賃金の差異の要因分析・雇用管理改善の促
進について、あらゆる機会を通じて周知し、円滑
な施行及び実効性の確保を図るとともに、企業向

雇用の分野における男女の
第2節 均等な機会と待遇の確保及
び各種ハラスメントの防止


男女雇用機会均等の更なる推進



法違反があった場合には是正指導を行うなど、

けの相談会・説明会の開催やコンサルティングの
実施等により、女性活躍推進のための取組を行う
1,200 社を超える企業を支援した。
【厚生労働省】



職場や就職活動における各種ハラ
スメントの防止等



企業におけるハラスメント防止措置の推進を図

雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の

るため、説明会の開催やパンフレット等の作成・

確保等に関する法律(昭和 47 年法律第 113 号。

配布等により、男女雇用機会均等法等の周知・啓

以下「男女雇用機会均等法」という。
)の履行確

発を図るほか、12 月を「ハラスメント撲滅月間」

保に取り組み、事業主が報告の求めに応じない場

と定め、シンポジウムを開催する等集中的な広報・

合や、勧告をされたにもかかわらず違反を是正し

啓発を行っている。
【厚生労働省】

ない場合には、過料、企業名の公表等により同法
の実効性を確保している。
【厚生労働省】

② 職場におけるセクシュアルハラスメント、妊娠・
出産等に関するハラスメント、育児休業等に関す

② コース等で区分した雇用管理制度を導入してい

るハラスメント及びパワーハラスメントの防止措

る企業に対して、実質的な男女別雇用管理となら

置を定めた男女雇用機会均等法、育児・介護休業

178

第1部

令和5年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策