よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (192 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



第

分野

雇用等における男女共同参画
の推進と仕事と生活の調和

ワーク・ライフ・バランス
第1節
等の実現

労働省】


上記を含め「過労死等の防止のための対策に関

する大綱」
(令和3年7月 30 日閣議決定)を踏ま
えた取組を着実に推進している。
【厚生労働省】



ワーク・ライフ・バランスの実現
のための長時間労働の削減等



多様で柔軟な働き方の実現



法定労働条件の履行確保及び長時間労働是正の



多様で柔軟な働き方の実現に向けた企業の取組

ための監督指導体制の充実強化を行っている。
【厚

を促進している。

生労働省】



年次有給休暇の取得促進のため、10 月の年次

護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福

有給休暇取得促進期間に加え、連続した休暇を取

祉に関する法律(平成3年法律第 76 号。以下

得しやすい時季(夏季、年末年始及びゴールデン

「育児・介護休業法」という。
)について、令和

ウィーク)にポスター・リーフレットの作成・周知、

4(2022)年度に施行された改正事項に加え、

都道府県や関係団体(223 団体)への周知依頼等

令和5(2023)年4月より常時雇用する労働

の集中的な広報の実施により機運の醸成を図って

者が 1,000 人を超える企業について、育児休業

いる。
【厚生労働省】

の取得状況の公表が義務付けられていることか





勤務間インターバル制度について職種・業種等

ら、引き続き同法の周知及び履行確保を図って
いる。
【厚生労働省】

の特性を踏まえた業種別導入マニュアルや制度導
入を支援するための動画を作成して周知するとと



中小企業事業主に対して、
「育休復帰支援プ

もに、シンポジウムの開催や専門家によるアウト

ラン」モデル及び「介護支援プラン」モデルの

リーチ型コンサルティングの実施、助成金の支給

普及促進を図るとともに、プランの策定を支援

等により、企業への導入促進を図っている。
【厚

している。
【厚生労働省】

生労働省】

・ 働き続けながら子育てや介護を行う労働者の

労働者が健康で充実した生活を実現できるよ

雇用の継続を図るための就業環境整備に取り組

う、労働時間等の設定の改善に関する特別措置法

む事業主に助成金を支給している。
【厚生労働省】

(平成4年法律第 90 号)を分かりやすく解説した

・ 時間単位の年次有給休暇制度について、子育

パンフレット等を働き方・休み方改善ポータルサ

て、介護、治療など様々な事情を抱えている者

イトで掲載し、周知することで、労使の自主的な

が、柔軟に休暇を取得できるよう、働き方・休

働き方の見直しを促進している。
【厚生労働省】

み方改善ポータルサイトでの周知リーフレット





メンタルヘルスの確保等、職場における健康確

保対策を推進している。
【厚生労働省】


及び導入事例の掲載等により企業への導入促進
を図っている。
【厚生労働省】

コンサルティングの実施等により女性活躍推進

・ 労働者一人一人がライフステージに応じて多

法等に基づく目標設定及び目標達成のための企業

様な働き方を選択できる勤務地・職務・労働時

の取組を支援している。
【厚生労働省】

間を限定した「多様な正社員」制度について、



176

令和3(2021)年に改正した育児休業、介

生産性を高めながら労働時間の縮減等に取り組

制度を導入する上での留意事項や好事例の周知、

む中小企業・小規模事業者や、傘下企業を支援す

導入支援を実施するとともに、制度導入状況や

る事業主団体に対する助成を行っている。
【厚生

運営状況等の実態把握を行った。
【厚生労働省】

第1部

令和5年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策