よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (58 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



正規雇用労働者、無業者の順に心理的なスト

就業状況別の状況

(健康認識、症状への対処、心理的なストレ

レスの状況で「0~4 点(問題なし)
」の者の

スの状況)

割合が高くなっている。

「健康認識」

「最も気になる症状に十分に

一方、女性は、無業者、非正規雇用労働者、

対処できているか」

「心理的なストレスの状

正規雇用労働者の順に、
「十分に対処できて

況」について、就業状況別にみると、
「健康

いる(計)
」とする者及び心理的なストレス

認識」については、男女ともに、
「健康だと

の状況で「0~4 点(問題なし)
」の者の割合

思う」とする者の割合は、正規雇用労働者 、

が高くなっている。

20

非正規雇用労働者、無業者の順に高くなって

なお、最も気になる症状に「十分に対処で

いる。

きている(計)
」とする者の割合については、

「最も気になる症状に十分に対処できてい

女性は、就業状況による差が男性ほど大きく

るか」

「心理的なストレスの状況」は、男女

なく、就業状況にかかわらず、気になる症状

で傾向が異なる。男性は、正規雇用労働者、

に十分に対処できていない状況が表れている

非正規雇用労働者、無業者の順に、最も気

が、加えて、正規雇用労働者の女性は何らか

になる症状に「十分に対処できている(計)


の理由で、心理的な負荷がかかっていること

とする者の割合が高く、非正規雇用労働者、

が推測される(特- 37 図)


20 本節の「正規雇用労働者」には、特段の注記がない限り「会社などの役員」を含む。

42



令和5年度男女共同参画社会の形成の状況