よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (88 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

4.これからの働き方と健康

ても、男女ともに、最も気になる症状につい



て「十分に対処できている」とする者の方が、

健康認識と昇進意欲

健康認識と昇進意欲の関係をみると、男女

「十分に対処できていない」とする者よりも

ともに 20 代から40 代のどの年代においても、

昇進意欲が高くなっている(特- 63 図)


「健康でないと思う」者に比べて、
「健康だと

前述のとおり、女性は、働く上での健康課

思う」者の方が、
「現在より上の役職に就き

題に関する困りごとの改善のために「女性の

たい」とする者の割合が高くなっている。

健康問題への理解」を挙げる割合が高いこと

健康認識と昇進意欲の間には相関関係があ

から、女性活躍推進、女性の管理職を増やす

り、
「健康でない」ことで「現在よりも上の

ためには、企業側にも、女性特有の健康課題

役職を目指せない」と考えている人もいるこ

への対応が必要となっている(特- 46 図再


とを示唆している (特- 62 図)

掲)


26

また、気になる症状と昇進意欲の関係をみ

26 個別インタビューにおいても、「機会があればキャリアアップしたいという気持ちはあるが、月経による不調があるので躊躇し
てしまう」という声や、「自分の体調や子供のことを考慮すると、キャリアを求めると様々なものを犠牲にしなければならない
ため、現実的ではないと思い、諦めてしまった」という声があった。


72



令和5年度男女共同参画社会の形成の状況