よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (63 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(小学生以下の子供と同居している者の状況)
小学生以下の子供と同居しており、最も気

回しにしている傾向が高いことがうかがえる
(特- 40 図)


者について、その理由をみると、女性正規雇

ンティーイズム損失割合について、小学生以

用労働者では「仕事や家事・育児・介護で忙

下の子供との同居の有無別にみると、
「小学

しく病院等に行く時間がない」

「病院の空い

生以下の子供と同居していない」有業の女性

ている時間に行けない・予約できない」を挙

と男性は、
「仕事」よりも「家事・育児・介護」

げる者の割合が、非正規雇用労働者及び無業

の損失割合の方が 10~20%ポイント程度高

者と比べて、10%ポイント程度高くなってい

くなっているが、
「小学生以下の子供と同居

る。

している」有業の女性は、
「仕事」と「家事・

一方、女性無業者では「金銭的な余裕がな
い」

「我慢すればいいと思っている」

「どこ
の病院に行けばよいのかわからない」が有業
者と比べて高くなっている。

育児・介護」の損失割合が同程度となってい
る。
前述のとおり、体調が悪いときでも「仕事」
は手を抜けないため、
「家事・育児・介護」

また、正規雇用労働者について、男女別に

を減らして調整することが多いが、小学生以

みると、
「仕事や家事・育児・介護で忙しく

下の子供のケアは手を抜けないため、
「仕事」

病院等に行く時間がない」は、男女差が大き

と「家事・育児・介護」の損失割合の差が小

くなっている(女性 40.0%、男性 24.6%)


さくなっており、
「仕事」にも「家事・育児・

小学生以下の子供と同居している正規雇

介護」にも影響が出ているものと推測される

用労働者の女性は、仕事と家事・育児等に

仕事と健康の両立~全ての人が希望に応じて活躍できる社会の実現に向けて~

「仕事」と「家事・育児・介護」のプレゼ

特集

になる症状に十分に対処できていないとする

(特- 41図)


追われて、自分の身体のメンテナンスを後

47