よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和7年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求(最重点事項) (153 ページ)

公開元URL https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/seisakukikaku/r7_kouki-4
出典情報 令和7年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求(最重点事項)(11/14)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

<具体的要求内容>
(1)答申において「事業化に向けて検討などを進めるべき」とされた路線の整
備促進
交通政策審議会答申第 198 号及び第 371 号において「事業化に向けて検討
などを進めるべき」とされた路線(羽田空港アクセス線、新空港線(蒲蒲線)、
臨海地下鉄、東京8号線(有楽町線)、品川地下鉄(南北線)、東京 12 号線(大
江戸線)、多摩都市モノレール(箱根ケ崎方面・町田方面))等の整備に向け
て、国で設置した「今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会」
の議論等も踏まえ、事業スキームを早期に構築するとともに、補助制度の積
極的な活用や拡充、財源の確保など必要な措置をとること。
(2)東京8号線の延伸及び品川地下鉄への確実な支援
令和6年6月に都市計画決定した東京8号線の延伸及び品川地下鉄につい
ては、財源の確保など、必要な措置を講じること。
(3)多摩都市モノレールの延伸(箱根ケ崎方面)への確実な支援
多摩都市モノレールの延伸(箱根ケ崎方面)について、事業の進捗に合わ
せた財源の確保など、必要な措置を講じること。
(4)臨海地下鉄への確実な支援
答申第 371 号に位置付けられた臨海地下鉄については、早期事業化に向け
た計画案の更なる深度化と事業スキームの検討への協力や財源の確保など、
必要な措置を講じること。
(5)新しい鉄道整備の仕組みづくりの検討などの措置
整備効果が見込まれるものの、収支採算性に課題があるとされたJR中央
線複々線化(三鷹~立川間)の路線について、新たな利用者負担制度の見直
しの方向性を踏まえた検討の深度化を行うとともに、引き続き、国の支援も
含めた新しい法律や制度、費用負担の考え方など整備に向けた仕組みづくり
を検討するなど、必要な措置をとること。
例えば、立川広域防災基地への近接性なども踏まえつつ、複々線化で生ま
れる地下空間を有効活用するなど新たな事業スキームの調査・検討を行う
こと。
(6)オフピーク通勤の取組の促進、鉄道の快適な利用に向けた検討に対する支
援・協力及び施策の導入促進に向けた検討の継続
答申を踏まえ、鉄道利用者に対するオフピーク通勤へのインセンティブの
付与等、鉄道事業者の積極的な取組を促すなど、オフピーク通勤の取組を促
進すること。
また、鉄道の快適な利用に向けて、先端技術も活用した車両や運行システ
ムの改良、時間差料金制など、実現可能な新たな施策の検討に当たり、国に
おいて指導・助言・規制緩和等の支援・協力を行うこと。
さらに、混雑緩和を促進させるため、時間差料金制などの施策について、
鉄道事業者による施策の導入が促進され、広く活用されるよう、財源確保等
支援の制度・仕組みも含めて引き続き検討を行うこと。
このほか、地下鉄運転の時間延長など外国人の受入環境整備の推進策につ
いて検討すること。

- 149 -