よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和7年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求(最重点事項) (353 ページ)

公開元URL https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/seisakukikaku/r7_kouki-4
出典情報 令和7年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求(最重点事項)(11/14)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

15

物価高騰等の影響を受ける中小企業への支援

の更なる充実
(提案要求先

公正取引委員会・経済産業省・中小企業庁)
(都所管局 産業労働局)

物価高騰等の影響を受ける中小企業について、経済が本格的な回
復に至るまでの間、その支援策の更なる充実を図ること。
<現状・課題>
エネルギーや原材料をはじめとした物価の高騰、円安進行などにより、中小企
業を取り巻く環境は厳しい状況が続いている。
このため、東京都では、原油価格高騰等で影響を受けている中小企業を対象と
した販路拡大支援や設備投資支援を展開するとともに、上昇したコストを取引価
格に反映するための適正な価格転嫁に向けた対策や、賃上げの原資確保につなが
る取組を後押しするなど、様々な支援策の充実を図っているところである。
他方、国においても、令和2年5月に「パートナーシップ構築宣言」の仕組み
を創設したり、令和5年 11 月に「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する
指針」を定めたりするなど、親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行の順守
を促しているところである。また、令和6年3月には、コスト上昇分の価格転嫁
円滑化に関する調査の結果を踏まえて事業者名を公表し、価格転嫁の円滑な推進
を強力に推進している。さらに、令和5年度補正予算において、物価高対策や賃
上げに向けた取組を促す設備投資への補助金を充実するなど、中小企業への支援
を拡充している。
こうした中で、企業物価指数の伸びは落ち着いてきたものの、日本商工会議所
・東京商工会議所が令和6年2月に公表した資料では、65.6%もの中小企業が人
手不足を感じる一方で、前向きな賃上げを行う余裕がある中小企業は 24.4%にと
どまるなど、中小企業は引き続き厳しい経営環境にある。
中小企業が、現在の物価高騰等の危機を乗り越え、事業を継続・発展させてい
くためには、様々な観点から既存の支援の継続・更なる充実が必要である。
<具体的要求内容>
経済が本格的な回復に至るまでの間、物価高騰等の影響を受ける中小企業に対
して、既存の経済対策の継続・拡充など更なる支援の充実を図るとともに、適正
な価格での取引推進に向けた仕組みについて、その実効性をより一層向上させる
こと。

- 349 -