令和7年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求(最重点事項) (318 ページ)
出典
公開元URL | https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/seisakukikaku/r7_kouki-4 |
出典情報 | 令和7年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求(最重点事項)(11/14)《東京都》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
公立大学法人の大学発スタートアップ支援の推進
(都所管局
(提案要求先 内閣官房)
スタートアップ・国際金融都市戦略室・総務局)
公立大学法人においても、大学発スタートアップに出資できる仕組
みを早期に実現すること。
<現状・課題>
国立大学法人は、産業競争力強化法と国立大学法人法の改正により、令和4年
4月から、民間ファンドに出資することができるようになり、大学発スタートア
ップに投資できるようになった。
一方で、公立大学法人においては、地方独立行政法人法によりベンチャーキャ
ピタルや大学発スタートアップ等への出資ができない状況であったが、令和6年
6月4日に公表された金融庁の金融・資産運用特区実現パッケージにおいて「公
立大学法人においても、ベンチャーキャピタルやファンド等に対して、国立大学
法人と同水準の範囲において出資を可能とする環境の整備に関し、国立大学法人
の実績や公立大学法人のニーズ等を踏まえ、全国での適用措置等について検討し、
2024 年中に結論を得る。」との方向性が示された。
<具体的要求内容>
今後、国が大学の出資機能の拡大を検討するに当たり、国内にある全ての大学
が、自らの研究シーズや学生の力を生かして、スタートアップのイノベーション
を起こせるよう、公立大学法人による投資が可能な枠組みを作ること。
当該枠組みにおいては、大学が自らの学生や研究者の起業するための資金投下
を後押しし、大学の意思において出資ができる仕組みを検討し、早期に実現する
こと。
- 314 -