令和7年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求(最重点事項) (221 ページ)
出典
公開元URL | https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/seisakukikaku/r7_kouki-4 |
出典情報 | 令和7年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求(最重点事項)(11/14)《東京都》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
の未措置事項を迅速に措置するとともに、公道と水素充塡設備
との保安距離規制や障壁の高さの基準見直し、保安検査の方法
等の更なる緩和を進めること。
高圧設備の使用時間に応じた補修に係るコスト低減に向け、
関連業界等への働き掛けを実施するとともに、機器の耐久性向
上に資する技術開発を支援すること。また、補修の時期や費用
を評価する仕組みと評価人材の育成を検討すること。
土地が限られている都心部での水素ステーション整備を促進
するため、屋内給油取扱所に水素ステーションを整備できるよ
う消防法及び高圧ガス保安法における技術上の基準を示すこ
と。
燃料電池バスの容器再試験について、走行等による充塡圧力
の低下により容器再試験に必要な圧力を確保できず実施が困難
な場合があるため、試験基準を緩和するなど方法を見直すこと。
(13)東京 2020 大会のレガシーとなるまちづくりに向けた、選手村
跡地の再開発地区における水素利活用のための施設運営に対す
る補助制度を拡充すること。
(14)東京港における水素を燃料とする荷役機械や車両等について、
導入費用等に対する十分な財政支援を行うこと。また、特にF
C型荷役機械の安全かつ円滑な導入に向け、ガイドラインや運
用マニュアルを提示すること。
(15)都は、水素を燃料とする小型船の建造を進めており、「水素
燃料電池船の安全ガイドライン」に基づき設計を行っている。
同ガイドラインは、大型LNG燃料船を対象とした国際基準を
ベースに作成されているため、小型船への適用が困難な場合が
ある。水素を燃料とする船舶の普及拡大に向け、引き続き同ガ
イドラインの見直しを進めること。
- 217 -