よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年版厚生労働白書 (111 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/21/dl/zentai.pdf
出典情報 令和4年版厚生労働白書(9/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第1部

コラム

社会保障を支える人材の確保

働き方改革を考える~オール九州がんセンターでの取組み~
(国立病院機構九州がんセンター)
信しているが、ある部門で「無理と思ってい

たっては、一方で医療の質を下げることが

たけど、やってみたら案外できた」という報

あってはならない、むしろ改革によってその

告が他部門にも伝播して、各部門内でのタス

質を高めるという視点を持つことが重要であ

ク・シフト/シェアが促進されている。この

る。そのためには職種間の垣根を超えたタス

ように、働き方改革推進チームを中心に全職

ク・シフト/シェアが要求されるが、その

種の働き方改革を進めながら、相互理解を深

ベースには全スタッフ間の対等なパートナー

める取組みを継続している。
働き方改革への理解は、大きな部門だけで

シップが必須である。

は足りない。全職種、例えば医師事務作業補
助者や看護クラーク等を一つの部門として認
識し、幹部の部門訪問の対象として関係を築
いている。これも、垣根のないオール九州が

2

担い手不足の克服に向けて

医療従事者の働き方改革を推進するに当



の各診療等部門の働き方改革の進捗情報を発


病院全体の働き方改革への取組み

んセンターの土壌作りの一環である。

医師の働き方改革のためのタスク・シフ
ティング/タスク・シェアリングの具体
的取組み
九州がんセンターでは、以下に取り組んで

国立病院機構九州がんセンター(藤

也寸

志病院長、以下「九州がんセンター」とい

いる。
(1)当直医と当番医の役割分担

う。
)では、パートナーシップの確立のため

夜間の患者の死亡確認とお見送りは主治医

には、まず土壌・風土づくりが必要なため、

ではなく当直医の担当とした。また、時間外

2016(平成 28)年から、「オール九州がん

診療も当番医または当直医が行い、主治医に

センタープロジェクト」と命名して全職種横

よるインフォームド・コンセント*1 は診療時

断的な広範囲にわたるチームを作り、リー

間内に実施することを徹底した。実施前は全

ダーとメンバーを指名し毎年多くの活動をし

診療科の認識共有に加えて看護師の理解と協

ている。さらに、パートナーシップの確立の

力が必須であると考えられたが、現時点では

前提である相互コミュニケーションの向上を

課題等はなく、実施できている。

目指して、オール九州がんセンタープロジェ

(2)医師の負担軽減計画の策定

クトでプロコーチを導入し、コーチングプロ

看護部・薬剤部等 5 部門が、医師業務でタ

ジェクトを進めている。多くのメンバーがこ

スク・シフト/シェアできる項目を自ら考

のプロジェクトに参加して、職種や立場の上

え、全 36 項目の業務がピックアップされた。

下関係なく、コーチングを学びながら相互コ

各々のロードマップを作り、その達成状況が

ミュニケーションを促進している。

チェックされている。例えば看護部は、造影

働き方改革チームの活動と全スタッフへ
の働き方改革の意識の醸成

剤や抗がん剤のルート確保を医師から引き受
けるようになった。ただ、それは九州がんセ
ンターの静脈ルート確保に関するナース育成

オール九州がんセンタープロジェクトの中

プログラムを修了した看護師を育成・認定し

で、
「働き方改革推進チーム」が活動してい

ながら、つまり質を担保しながらのタスク・

る。このチームは、毎年、九州がんセンター

シフトをしていることになる。タスク・シフ

*1

医師と患者との十分な情報を得た上での合意

令和 4 年版

厚生労働白書

97