令和4年版厚生労働白書 (50 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/21/dl/zentai.pdf |
出典情報 | 令和4年版厚生労働白書(9/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
図表 1-2-35
領域別管理栄養士等の配置状況
1
章
管理栄養士等
(人)※
社会保障を支える人材を取り巻く状況
ӻӻӺӶԃӺԀ
総数
ӻ
ӻ
ӽӽӶӻԂԃ
Ӽ
ӻԃӶӿԃԃӨ
病院 ・診療所
介護保険施設
ӽ
保育所等
ӼӽӶӾԃԃ
学校
ӻӽӶӽԃԂ
Ӿ
栄養教諭
ԀӶԁӿӼ
ӿ
学校栄養職員
行政
ԀӶԀӾԀ
Ԁ
ԁӶӺԂӿ
ӽ
社会福祉施設(児童福祉施設除く)
ԂӶӾӺӻ
事業所ԁ
ӾӶӻԃӺ
児童福祉施設(保育所等除く)
1
2
3
4
5
6
7
ӽ
ӻӶӿӾӿ
厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)
「令和 2 年医療施設調査」
厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)
「令和 2 年介護サービス施設・事業所調査」
厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)
「令和 2 年社会福祉施設等調査」
文部科学省「令和 3 年度学校基本調査」
文部科学省「平成 27 年度学校給食実施状況調査」
厚生労働省健康局健康課栄養指導室調べ(令和 3 年度)
厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)
「令和 2 年度衛生行政報告例」
資料:厚生労働省健康局健康課において作成。
(注) 上記人数には栄養士を含む。
7
介護分野の職員
(社会福祉士の約 4 割及び介護福祉士の約 8 割が高齢者福祉関係の施設・事業所等で就労)
社会福祉士*35 の登録者数は 1988(昭和 63)年の制度開始以降増加しており、2021
(令和 3)年 9 月現在で 26 万 518 人となっている(図表 1-2-36)
。公益財団法人社会福祉
振興・試験センター「就労状況調査」(2021 年 7 月、以下「就労状況調査」という。)に
よると、77,576 人(有効回答者数の 77.4%)が福祉・介護・医療の分野で仕事をしてお
り、そのうちの 39.3%(30,510 人)が介護老人福祉施設等の高齢者福祉関係、17.6%
(13,678 人)が障害者支援施設等の障害者福祉関係、15.1%(11,727 人)が医療施設等
で就労している。介護福祉士*36 の登録者数も 1988 年の制度開始以降増加しており、
2021 年 9 月現在で 181 万 3,112 人となっている(図表 1-2-37)
。就労状況調査によると、
44 万 4,031 人(有効回答者数の 76.3%)が福祉・介護・医療の分野で仕事をしており、
そのうちの 81.8%(36 万 3,110 人)が介護老人福祉施設等の高齢者福祉関係で就労して
いる。
* 35 社会福祉士登録簿に登録を受け、社会福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障害がある
こと又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者又は
医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者との連絡及び調整その他の援助を行うことを業とする者
* 36 介護福祉士登録簿に登録を受け、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害があること
により日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護(喀痰吸引その他のその者が日常生活を営むのに必要な行為で
あって、医師の指示の下に行われるもの(厚生労働省令で定めるものに限る。)を含む。)を行い、並びにその者及びその介護者に対して
介護に関する指導を行うことを業とする者
36
令和 4 年版
厚生労働白書