令和5年版厚生労働白書 全体版 (278 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/22/index.html |
出典情報 | 令和5年版厚生労働白書-つながり・支え合いのある地域共生社会(8/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
企業型・個人型確定拠出年金の拠出限度額
○2022 年 10 月~
企業型 DC の事業主掛金額(月額)
個人型 DC(iDeCo)の掛金額(月額)
企業型 DC のみに加入する場合
企業型 DC と確定給付型(DB、厚生年金
基金等)に加入する場合
5.5 万円
2.75 万円
5.5 万円-企業型 DC の事業主掛金額
(ただし、2万円を上限)
2.75 万円-企業型 DC の事業主掛金額
(ただし、1.2 万円を上限)
○DC 拠出限度額に確定給付型の事業主掛金額を反映後(2024 年 12 月以降)
企業型 DC の事業主掛金額(月額)
個人型 DC(iDeCo)の掛金額(月額)
5.5 万円-確定給付型の事業主掛金相当額(※1)
(経過措置あり(※2))
5.5 万円-
(企業型 DC の事業主掛金額+確定給付型の事業主掛金額)
(ただし、2万円を上限)
第
※1
章
5
DB 等の他制度掛金相当額は,DB 等の給付水準から企業型 DC の事業主掛金に相当する額として算定したもので,複数の他制度に加入している場合
は合計額。他制度には,DB のほか,厚生年金基金・私立学校教職員共済制度・石炭鉱業年金基金を含む。
※2 経過措置として,施行の際に企業型 DC を実施している事業主は,旧制度(現行制度)を適用することとした。ただし,202412 月1日以後に企業
型 DC の事業主掛金額や DB の給付設計の見直しを行う規約変更等を行った場合には,経過措置の適用は終了することとする。
若者も高齢者も安心できる年金制度の確立
① DB 制度の加入者の企業型 DC の拠出限度額(現行:月額 2.75 万円)を、月額 5.5 万円
から DB ごとの掛金相当額を控除した額とする。
② DB 制度の加入者の個人型 DC の拠出限度額(現行:月額 1.2 万円)を、月額 5.5 万円
から DB ごとの掛金相当額及び企業型 DC の掛金額を控除した額(月額 2 万円を上限)
とする。
さらに、
「資産所得倍増プラン」
(2022(令和 4)年 11 月 28 日新しい資本主義実現会議
決定)において、①高年齢者の就業確保措置の企業の努力義務が 70 歳まで伸びているこ
と等を踏まえ、iDeCo の加入可能年齢を 70 歳に引き上げること、② iDeCo の拠出限度
額の引上げ等について、2024 年の公的年金の財政検証に併せて結論を得ること、③
iDeCo 各種手続きの簡素化等を行うこととされた(図表 5-1-7)
。これらを含めた企業年
金・個人年金制度全般の改革に向けて、社会保障審議会において、具体的な検討を進めて
いく。
264
令和 5 年版
厚生労働白書