よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年版厚生労働白書 全体版 (93 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/22/index.html
出典情報 令和5年版厚生労働白書-つながり・支え合いのある地域共生社会(8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第1部
図表 2-2-25

つながり・支え合いのある地域共生社会

婦人保護施設における入所理由
※令和 3 年度
婦人保護施設における在所者の入所理由(年齢別)

18歳未満

18~20歳未満

医療関係
(精神、妊娠・出産を含む)
1人(2.4%)

夫等からの暴力
2人(4.8%)
暴力以外の家族親族の問題
(離婚問題を含む)
1人(2.4%)

子・親・親族からの暴力
27人
(64.3%)

医療関係
(精神、妊娠・出産を含む)
6人(2.1%)

住居問題・帰住先なし
72人(25.6%)

281人
男女・性の問題
(ストーカー被害を含む)
5人(1.8%)

暴力以外の家族親族の問題
(離婚問題を含む)
2人(0.7%)

交際相手等からの暴力
27人(9.6%)

その他の人間関係
2人(0.8%)
夫等からの暴力
115人
(40.9%)

経済関係
5人
(2.0%)

住居問題・帰住先なし
68人
(27.9%)

経済関係
5人
(1.8%)

その他の人間関係
3人(1.1%)

医療関係
(精神、妊娠・出産を含む)
2人(0.8%)

40歳以上

244人

子・親・親族からの暴力
31人(12.7%)

男女・性の問題その他
(ストーカー被害を含む)
4人(1.6%)

子・親・親族からの暴力
46人
(16.4%)

夫等からの暴力
95人
(38.9%)

交際相手等からの暴力
27人(11.1%)

暴力以外の家族親族の問題
(離婚問題を含む)
10人(4.1%)

※年齢不明:0人
(厚生労働省家庭福祉課(当時)調べ)

福祉制度の概要と複雑化する課題

交際相手等からの暴力
2人(4.8%)

20~40歳未満

2

42人



夫等からの暴力
1人
(50.0%)

2人



住居問題・帰住先なし
9人(21.4%)

子・親・親族からの暴力
1人(50.0%)

資料:厚生労働省社会・援護局作成

図表 2-2-26

婦人保護施設入所者の心身の状況
婦人保護施設入所者の心身の状況
○入所者のうち、半数近くの女性が、何らかの障害あるいは病気を抱えている。
(参考)令和3年度
婦人保護施設入所者数 569人

身体障害者手帳の保持
18人(3.2%)
療育手帳の保持
56人(9.8%)

通常の健康状態に
ある者
300人(52.5%)

(注1)
その他の
病弱者
91人
(15.9%)

精神障害者保健福祉
手帳の保持
106人(18.6%)

令和3年度
計 571人(注2)
注1:その他の病弱者とは、通院、入
院歴がある者及び常備薬を服用
している者等をいう。
注2:うち2人は重複障害の者
(厚生労働省家庭福祉課(当時)調べ)

資料:厚生労働省社会・援護局作成

(厚生労働省家庭福祉課(当時)調べ)

(新型コロナウイルス感染症は、非正規雇用の女性の解雇や労働時間の減少などに大きな
影響を与えた)
「新型コロナウイルスと雇用・暮らしに関する NHK・JILPT 共同調査」
(2020(令和 2)
年)によると、新型コロナウイルス感染症禍では、女性、特に非正規雇用の女性の雇用に
大きな影響をもたらしており、解雇や労働時間の減少など雇用に大きな変化が起きた者の
割合は、男性が 18.7%であるのに対し、女性は 26.3%と約 4 人に 1 人となっている(図
表 2-2-27)。

令和 5 年版

厚生労働白書

79