よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年版厚生労働白書 全体版 (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/22/index.html
出典情報 令和5年版厚生労働白書-つながり・支え合いのある地域共生社会(8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。




1

社会保障を取り巻く環境と人々の意識の変化

福祉のフロントランナーとしての社会福
祉協議会

田県藤里町社会福祉協議会、生活困窮者自立

社会福祉協議会には、福祉の在り方をリー

かわった大阪府豊中市社会福祉協議会のよう

ドしてきた先進事例がある。例えば、ひきこ

な先進事例が、今後も登場することを期待し

もりの方への、支える側と支えられる側を固

たい。

支援制度の検討に実践・理論の両面で深くか

定化しない「藤里方式」の支援で知られる秋

年間1人当たり民生委員・児童委員の活動件数(活動内容別)
○ 過去5年間において、「訪問回数」は年間1人当たり約142件~165件であり、活動内容として一番多くなって
いる。
○ 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、令和元年度、令和2年度は全体的に活動件数が下がっているも
のの、令和3年度の活動件数は上昇に転じている。
(件)

180.0
160.0
140.0

164.7

H29

H30

24.9
21.6
23.4
24.9
20.4

20.3

R1

R2

162.5
156.6

R3

142.4
135.9

120.0
100.0
80.0
60.0
40.0
20.0
0.0

40.2







22.1

38.4

25.9

17.8

14.4
12.8

調







26.3

24.1

37.8

31.2

28.0
12.5

26.1
25.8

21.6
27.0
19.9

11.5


の事
参・

加業
協・
力会





主福
活祉
動活













2.1 1.9 1.9 1.7 1.6

0.3 0.2 0.2 0.2 0.2







の保
通護
告児


仲の
介発







注)年間1人当たり件数は「福祉行政報告例」による各年度分の「活動件数」を「民生委員委嘱数」で除したもの
注)年間 1 人当たり件数は「福祉行政報告例」による各年度分の「活動件数」を「民生委員委嘱数」で除したもの

現在のマークは 1960(昭和 35)年に公募で選
ばれたものです。
幸せのめばえを示す四つ葉のクローバーをバック
に、民生委員の「み」の文字と児童委員を示す双
葉を組み合わせ、平和のシンボルの鳩をかたどっ
て、愛情と奉仕を表しています。

    民生委員・児童委員のマーク



民生委員・児童委員のマーク
 現在のマークは 1960(昭和 35)年に公募で
 選ばれたものです。
幸せのめばえを示す四つ葉のクローバーをバ
 ックに、民生委員の「み」の文字と児童委員を
地域社会に対する意識
 示す双葉を組み合わせ、平和のシンボルの鳩
をかたどって、愛情と奉仕を表しています。
(居住地域での暮らしについては、大規模都市の方が満足度が高い傾向にある。



4

居住地域での暮らしについての満足度については、内閣府「地域社会の暮らしに関する


 (2020(令和 2)年)によると、人口 20 万人未満の都市では「満足」・「やや満
世論調査」
足」とする者の割合が 77.9%、人口 20 万人以上の都市は 86.1%となっている。
年齢別で見ると、全ての年代で、人口 20 万人未満の都市よりも人口 20 万人以上の都市
の満足度が高くなっている。特に 18~29 歳では、人口 20 万人以上の都市では、
「満足」
とする者の割合は 46.0%であり、人口 20 万人未満の都市よりも約 20 ポイント高くなっ
ている。また、人口 20 万人未満の都市では、70 歳代の満足度がもっとも高くなっている
(図表 1-2-9)
(図表 1-2-10)


18

令和 5 年版

厚生労働白書