よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


法律案案文・理由 (203 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/topics/bukyoku/soumu/houritu/217.html
出典情報 医療法等の一部を改正する法律案(2/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

確認の仕組みの導入その他手続における情報通信の技術の利用を推進し、もって高齢者の医療の確保に

関する法律(昭和五十七年法律第八十号)第七条第一項に規定する医療保険各法、高齢者の医療の確保

に関する法律その他医療に関する給付を定める法令の規定により行われる事務の円滑な実施に資するよ
う、相互に連携を図りながら協力するものとする。

第十五条第一項中「第十一条各号」を「第十一条第一項各号」に、「同条」を「同項」に改め、同条第

二項中「石綿健康被害医療手帳を提示しないで」を「第十一条第一項後段の規定による被認定者であるこ

と の確 認 を 受け な いで 」 に、 「 第 十 一条 各 号」 を 「 同項 各 号」 に 、「 石 綿 健 康被 害 医療 手 帳 を提 示 しな
かった」を「当該確認を受けなかった」に、「同条」を「同項」に改める。

水 俣 病 被害 者 の救 済 及 び水 俣 病問 題 の 解 決に 関 する 特 別措 置 法 (平 成 二十 一年 法律第 八十 一

(水俣病被害者の救済及び水俣病問題の解決に関する特別措置法の一部改正)
第 二十 四 条

号)の一部を次のように改正する。
目次中「・第六条」を「―第六条の三」に改める。

第六条第二項中「に対して、」を「(以下「手帳所持者」という。)が電子資格確認その他環境省令で

二〇三頁