よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求 (541 ページ)

公開元URL https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/collaboration/pdf/r5_zenki_shiori.pdf
出典情報 令和5年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求(6/13)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

28

感染症やウクライナ情勢等の影響を受ける中
小企業者への資金繰り支援【最重点】
(提案要求先

金融庁・経済産業省・中小企業庁)
(都所管局 産業労働局)

中小企業者の資金繰りに対する支援について、感染症収束までの
間にとどまらず、経済が回復基調に至るまでの間、取組を継続する
とともに、その更なる充実を図ること。
<現状・課題>
新型コロナウイルス感染症は、企業の様々な経済活動に影響を及ぼしている。
現在、影響が長期化する中、令和2年度に多くの中小企業者が利用した実質無
利子融資の借入れの据置期間終了などにより、厳しい資金繰りの中で返済に苦慮
する事業者も見受けられる。さらに、ウクライナ情勢の変化や円安などの社会経
済情勢の変化によって、現在、中小企業が直面する資金繰り悪化要因は複合化・
複雑化してきている。
中小企業者が引き続き厳しい経営環境下にある中、都は地域の金融機関に対し、
返済猶予や借換え等の柔軟な対応を要請しているが、監督官庁である国からも各
金融機関に対して適切に対応するよう指導していく必要がある。
また、政府系金融機関による実質無利子融資は、資金繰りに苦しむ中小企業に
とって重要な融資制度となっていることから、今後も利用促進を図る必要がある。
さらに、金融機関が事業者の経営を伴走支援する統一保証制度は、コロナ禍で
中小企業の経営を後押しする上で効果的であり、利用促進を図る必要がある。
加えて、国は令和2年に、セーフティネット保証4号の全都道府県への指定、
同5号の全業種指定、危機関連保証の延長など、信用保証制度の充実強化を図っ
たが、同4号の全都道府県指定は時限措置であり、また、危機関連保証は令和3
年12月末で終了している。また、セーフティネット5号における全業種指定は
令和3年8月に解除され、現在は指定外業種が存在するため、今後の支援継続は
もとより、日本経済が回復基調に至るまでの間、更なる支援強化の必要がある。
<具体的要求内容>
(1)新型コロナ対応融資を利用した多くの事業者において返済が始まっている
中、ウクライナ情勢や円安等により更なる経営環境の悪化が見込まれること
を踏まえ、国から金融機関に対し、事業者からの返済猶予や借換えなどの要
請に柔軟に対応するよう、指導を行うこと。
(2)政府系金融機関の実質無利子融資について、現在令和4年9月末までとな
っている申請期限の再延長を行うとともに、中小企業の利用促進のため貸付
条件を緩和し、中小企業が直面する課題に対応させるなど充実を図ること。

- 535 -