よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求 (428 ページ)

公開元URL https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/collaboration/PDF/r6_zenki.pdf
出典情報 令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求(6/15)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



介護人材の確保及び育成
(提案要求先
(都所管局

厚生労働省)
福祉保健局)

今後の急速な高齢化と労働力人口の減少を踏まえ、将来に向けた
専門性の高い介護人材を確保・育成・定着していくための総合的な
人材対策を確立し、着実に推進すること。
<現状・課題>
介護関連職種の有効求人倍率は依然として全職業を大きく上回る水準で推移し
ており、介護人材の人手不足は深刻化している。公益財団法人介護労働安定セン
ターが実施した令和3年度の「介護労働実態調査」においても、介護人材の不足
感は引き続き高い水準となっており、労働者の悩みは「人手が足りない」が52.
3パーセントと一番多く、介護職員にとっては、人手不足が賃金よりも大きな悩
みや不満となっている状況である。
その一方で、第8期介護保険事業計画における介護人材の需給推計によると、
令和7年度末までに全国で約32万人の人材を確保する必要があると見込まれて
おり、介護人材の確保は喫緊の課題となっている。
さらに、いわゆる団塊ジュニア世代が高齢者となる令和22年(2040年)
までの人口推計を踏まえると、生産年齢人口の急速な減少とともに、東京をはじ
めとする都市部では引き続き要介護高齢者の増加が見込まれており、社会全体で
の働き手の確保が一層難しくなる一方で、介護ニーズは増加していくことから、
将来的に介護分野での人材確保はより一層厳しくなることが予測されている。
今後は、従来の人材対策に加え、現在働いている介護人材が長く働きやすい職
場づくりや、限られた人材で質の高い介護が提供できるような介護現場の改革、
地域の特性に応じた対策など、少子高齢社会における介護現場の状況を踏まえた
介護人材対策の更なる充実が求められる。
また、介護人材対策は、国や都道府県だけでなく、区市町村においても、地域
の特性に応じた取組を推進することが重要であるが、区市町村が効果的な対策を
検討するには、区域内の人材の需給状況を把握することが望ましい。しかしなが
ら、国が提示している方法では、都道府県レベルの需給推計しか行うことができ
ない。
さらに、訪問介護等の介護現場において、利用者やその家族からのハラスメン
トが存在することが指摘されており、介護職員が安心して働ける環境を整備する
必要がある。国は、平成30年度老健事業の「介護現場におけるハラスメントに
関する調査研究」において、実態把握や取組事例の収集を行い、介護事業者向け
のハラスメント対策マニュアルを作成した。さらに、令和元年度の老健事業では、
介護事業者や自治体が介護分野のハラスメント研修を行う際の手引きと介護事業
所等で相談支援を行う際の手引きを作成した。令和2年度予算からは、地域医療
介護総合確保基金のメニューとして、利用者に周知するためのリーフレット作成

- 422 -