よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求 (46 ページ)

公開元URL https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/collaboration/PDF/r6_zenki.pdf
出典情報 令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求(6/15)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

12 公務員の働き方改革に向けた勤務条件の弾力化
【最重点】
(提案要求先
(都所管局

総務省)
総務局)

多様な公務の現場において、その特質を踏まえた働き方改革を加
速するため、民間企業に導入可能な「1年単位の変形労働時間制」
を地方公務員にも活用できるよう、地方公務員法の改正等を行うこと。
<現状・課題>
「働き方改革」は、国全体の最重要課題の一つであり、女性、男性、高齢者、
障害や難病のある方など、誰もが活躍できる、一人一人のライフスタイルに応じ
た働き方を実現することが急務である。
そのためには、「働き方改革」の旗振り役である行政組織自体の働き方改革
に率先して取り組み、民間企業も巻き込んだ大きなムーブメントにつなげていく
必要がある。
一方、地方公務員の勤務条件は、地方公務員法(昭和25年法律第261
号)等を踏まえて条例で定めることとされているが、公務職場では、民間企業に
比べて柔軟かつ多様な働き方が法令上制約されている状況にある。労働基準法
(昭和22年法律第49号)では、「1年単位の変形労働時間制」が規定されて
いるが、地方公務員には適用除外とされており、公務員の柔軟な働き方を検討す
る上での制約となっている。
都はこれまで、現行の法令の枠内で可能な限り、柔軟で多様な勤務時間制度
について試行を重ね、平成30年4月からは「フレックスタイム制」も本格導入
したが、多岐に及ぶ公務の実態や職員の働き方のニーズに応えるには、働き方の
選択肢を更に拡大する必要があり、法令の枠内の手法では不十分であると認識し
ている。
今後、「働き方改革」を更に加速していくため、地方公務員自らが、生活と
仕事の両方を大切にする「ライフ・ワーク・バランス」を実現し、職員一人一人
の力を100パーセント引き出すことが出来る仕組みを整備していく必要があ
る。
<具体的要求内容>
公務員の柔軟かつ多様な働き方を実現するため、民間企業に導入可能な「1
年単位の変形労働時間制」について、公務職場においても、公務運営を確保しつ
つ活用が可能となるよう、地方公務員法の改正等を行うこと。

- 40 -