令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求 (493 ページ)
出典
公開元URL | https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/collaboration/PDF/r6_zenki.pdf |
出典情報 | 令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求(6/15)《東京都》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
療報酬の評価・検証を行う必要がある。
国は、がん教育を推進するとともに、国民に対しては、国立がんセンターのが
ん情報サービスによる情報提供など、がんに関する普及啓発を推進してきたが、
がん患者や経験者が、安心して療養し、自分らしく生活を継続できるよう、国民
のがんに関する理解を一層深めることが必要である。
<具体的要求内容>
(1)がん診療連携拠点病院の指定については、人口、がん患者数、患者の受療
動向等の地域ごとの実情を踏まえ、指定数を制限することなく、指定要件を
満たす病院を全て指定すること。また、指定要件の追加や働き方改革への取
組等による病院の費用負担等を考慮し、適切な財源措置等を行うこと。
(2)がん診療を行う医療機関が良質かつ適切な医療を安定的に提供できるよう、
地域医療介護総合確保基金の対象となった施設設備の整備事業について、必
要額を確実に措置すること。
(3)がん診療連携拠点病院において相談支援センター機能の一層の強化が図ら
れるよう、がん診療連携拠点病院機能強化事業及び地域がん診療病院等機能
強化事業(がん相談支援事業)について、単に相談件数だけで評価するので
はなく、取組実績に見合った基準額を設定するなど、適切に評価する制度に
見直すこと。
(4)がん治療連携計画策定料の算定要件について、患者への説明・連携医療機
関への情報提供等の要件を、退院した日から起算して30日以内に限定しな
いこと。また、入院治療だけでなく外来治療にも算定できるようにすること。
(5)拠点病院や地域の医療機関等における適切ながん医療の提供、また、AY
A世代や高齢者等に応じたがん医療の提供ができるよう、専門の医療従事者
の養成・確保策の一層の拡充を図ること。また、がん相談支援センター相談
員の人材育成について、ニーズに応じた十分な研修機会を確保すること。
(6)地域拠点病院においても、緩和ケアセンターと同様の機能が確保されるよ
う支援すること。また、医師以外の医療従事者が基本的な緩和ケアの知識に
ついて習得できるよう、職種に応じた研修プログラムによる育成を行うこと。
(7)小児がん及びAYA世代のがん患者に適切ながん医療等が提供できるよう、
小児がん拠点病院と成人の拠点病院等が連携し、これらの患者に長期的な支
援が可能な体制の構築が図られるよう検討すること。
(8)AYA世代の多様なニーズに応じた情報提供、包括的な相談支援・就労支
援を実施できる体制を整備すること。また、小児やAYA世代の患者が介護
保険制度と同様の支援が受けられる仕組みを構築すること。さらに、生殖機
能温存等に係る費用の助成について、助成額の充実を図るとともに、生殖機
能温存治療費だけでなく、温存治療後から妊娠のための治療を実施するまで
の受精卵(胚)等の凍結保存更新料など、必要な経費についても対象とする
こと。
(9)がん患者の就労支援をより効果的に行っていくため、国の就労支援機関や
がん診療連携拠点病院のがん相談支援センター等の関係機関及び事業者等が
- 487 -