よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 診断基準等のアップデートの概要 (1063 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46002.html
出典情報 厚生科学審議会・社会保障審議会(合同開催) 厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会(第73回 11/26)社会保障審議会小児慢性特定疾病対策部会小児慢性特定疾病対策委員会(第4回 11/26)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

自己免疫性後天性 FXIII/13 欠乏症、自己免疫性後天性 FV/5 欠乏症、抗リン脂質抗体症候群などを除外す
る。
<診断のカテゴリー>
Definite:Aの全て+B1および及びB2-(3)を満たし、Cを除外したもの
Probable:Aの全て+B1+B2-(1)また又はB2-(2)を満たし、Cを除外したもの
Possible:Aの全て+B1を満たすもの
<参考所見>
1.一般的血液凝固検査
(1)出血時間:通常は正常
(2)APTT:必ず延長
(3)血小板数:通常は正常
2.その他の検査
(1)VWF Ristocetin cofactor 活性(VWF:RCo):通常、正常あるいは増加(出血時)
(2)VWF 抗原量(VWF:Ag):通常、正常あるいは増加(出血時)

3)自己免疫性後天性 von Willebrand factor(VWF)欠乏症(自己免疫性後天性 von Willebrand(VWF)欠乏症)の
診断基準
Definite、Probable を対象とする。
A.症状等
(1)過去 1 年以内に発症した出血症状がある。
(2)VW 病(VWD:遺伝性 VWF 欠乏症)の家族歴がない。
(3)出血性疾患の既往歴がない。特に過去の止血負荷(hemostatic challenge; 外傷、手術、抜歯、分娩
など)に伴った出血もない。
(4)抗凝固薬や抗血小板薬などの過剰投与がない。
B.検査所見
1.特異的検査で VWF 関連の以下の3つの項目の内1つ以上の異常がある(通常は VWF Ristocetin
cofactor 活性(VWF:RCo)、VWF 抗原量(VWF:Ag)が基準値の 50%以下)。
(1)FVIII/8 活性(FVIII/8:C):低下あるいは正常
(2)VWF:RCo と VWF:Ag:通常は両者とも減少
(3)VWF 比活性(VWF:RCo/VWF:Ag):通常は中等度から高度に減少
2.確定診断用検査
(1)VWF インヒビターが存在する。