参考資料3 診断基準等のアップデートの概要 (1215 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46002.html |
出典情報 | 厚生科学審議会・社会保障審議会(合同開催) 厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会(第73回 11/26)社会保障審議会小児慢性特定疾病対策部会小児慢性特定疾病対策委員会(第4回 11/26)(合同開催)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Possible:Aのいずれか+B1を満たし、Cを完全には除外できない
注1.黄斑低形成、白内障、緑内障、角膜輪部疲弊症などの眼合併症により視力低下を来す。
注2.虹彩欠損の程度により羞明を訴える。
注3.60~90%が両眼性。
注4.黄斑部の黄斑色素、中心窩陥凹、中心窩無血管領域が不明瞭となる。
注5.病期により、palisades of Vogt の形成不全から、血管を伴った結膜組織の侵入、上皮の角化まで様々な程
度の角膜病変をとりうる。
注6.約 80%に合併する。
注7.隅角の形成不全により 50~75%に合併する。
注8.PAX6 遺伝子は眼組織の他、中枢神経、膵臓ランゲルハンス島、嗅上皮にも発現しており、これらの組織
の低形成により、脳梁欠損、てんかん、高次脳機能障害、無嗅覚症、グルコース不耐性など様々な眼外
合併症を伴うことがある。
注9.家族性(常染色体顕性遺伝(優性遺伝))が 2/3 で残りは孤発例である。