よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版厚生労働白書 全体版 (125 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/23/index.html
出典情報 令和6年版厚生労働白書(8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第1部

こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に

なステップとなることから、14 次防においても、事業者が取り組むことのひとつに、集
団分析を活用した職場環境の改善まで実施することにより、メンタルヘルス不調の予防を
強化することが盛り込まれた。
通じて、ストレスの予防、軽減に積極的に取り組むことを促すとともに、事業者が職場の

し、健康リスクが高い場合には、職場環境の改善につなげることが求められる。
また、こうした取組みには、たとえば、労働者数 50 人以上の事業場において設置が義
務づけられている衛生委員会等の場を活用した職場環境改善に向けた議論の活性化や、産
業医等の専門的知見の活用なども求められる。
図表 2-1-10

1
2

ストレスチェックと面接指導の実施の流れ

こころの健康に関する取組みの現状

働時間など他の情報と合わせて、仕事の量的・質的負担や周囲からの支援の有無等を評価

2



ストレス状況の確認にも取り組み、高ストレス者の多い部署などについて、業務内容や労



ストレスチェックを通じ、働く人が自身のストレスに気づき、医師による面接指導等を

資料:厚生労働省労働基準局作成

資料:厚生労働省「ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて」

3
4 (ポータルサイト「こころの耳」などで、ストレスチェックの情報提供等を行っている)
(ポータルサイト「こころの耳」などで、ストレスチェックの情報提供等を行っている)
5
厚生労働省では、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」を通じて、
厚生労働省では、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」を通じて、
6 事業者、産業医等の産業保健スタッフ、働く人などに対し、メンタルヘルス対策の基礎知
事業者、産業医等の産業保健スタッフ、働く人などに対し、メンタルヘルス対策の基礎知
7 識、事業場の取組み事例、「5分でできる職場のストレスセルフチェック」などのセルフ
「5 分でできる職場のストレスセルフチェック」などのセルフ
8 識、事業場の取組み事例、
ケア支援ツール、メンタルヘルスに関する研修資料の提供など総合的な情報提供等を行っ
9 ケア支援ツール、メンタルヘルスに関する研修資料の提供など総合的な情報提供等を行っ
ている(図2-1-11)

ている(図表
2-1-11)

10
また、独立行政法人労働者健康安全機構において、「ストレスチェック制度サポートダ
11 イヤル」を開設し、産業医、保健師等ストレスチェックの実施者、事業者、衛生管理者等
また、独立行政法人労働者健康安全機構において、
「ストレスチェック制度サポートダ
12 イヤル」を開設し、産業医、保健師等ストレスチェックの実施者、事業者、衛生管理者等
ストレスチェック制度担当者等を対象として、ストレスチェック制度の実施方法、実施体
13 制、不利益な取扱いなどに関する相談に対応している(図2-1-12)。
14
令和
厚生労働白書
15
【図2-1-11】 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころ
の6 年版
耳」

109