令和6年版厚生労働白書 全体版 (47 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/23/index.html |
出典情報 | 令和6年版厚生労働白書(8/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
していない
第1部
こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に
73.0
27.0
80.9
妊娠・出産・育児休業等ハラスメント(n=794)
19.1
50.1
介護休業等ハラスメント(n=301)
49.9
55.5
44.5
顧客等からの著しい迷惑行為(n=2167)
86.8
就活等セクハラ(n=54)
13.2
37.0
0%
10%
20%
該当すると判断した事例がある
こころの健康を取り巻く環境とその現状
セクハラ(n=3075)
1
章
パワハラ(n=4985)
第
図表 1-1-29 過去 3 年間のハラスメント該当事例の有無(ハラスメントの種類別)
図表 37 過去3年間のハラスメント該当事例の有無(ハラスメントの種類別)
63.0
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
該当すると判断した事例はない
(対象:過去 3 年間にハラスメントに関する相談があった企業 パワハラ:n=4,985、セクハラ:n=3,075、
妊娠・出産・育児休業等ハラスメント:n=794、介護休業等ハラスメント:n=301、
顧客等からの著しい迷惑行為:n=2,167、就活等セクハラ:n=54)
(注) 全国の従業員 30 人以上の企業・団体に対する企業調査。
資料:令和 5 年度厚生労働省委託事業「職場のハラスメントに関する実態調査報告書」
図表 1-1-30
過去 3 年間に該当事例があった企業における事例件数の推移(ハラスメントの種類別)
図表 38 過去3年間に該当事例があった企業における事例件数の推移(ハラスメントの種類別)
51
パワハラ(n=3639)
13.4
セクハラ(n=2487)
10.4
妊娠・出産・育児休業等ハラスメント(n=398)
8.3
25.1
33.9
32.7
介護休業等ハラスメント(n=167)
7.8
26.9
31.1
34.1
顧客等からの著しい迷惑行為(n=1880)
31.3
26.7
10%
24.9
20%
26.4
35.3
22.6
0%
28.8
30%
27.6
12.6
40%
50%
39.9
60%
70%
80%
90%
100%
ハラスメントに該当すると判断した事例の件数が増加している
ハラスメントに該当すると判断した事例があり、件数は変わらない
ハラスメントに該当すると判断した事例の件数は減少している
ハラスメントに該当すると判断した事例はあるが、件数の増減は分からない
(対象:過去 3 年間にハラスメントに該当する事例があった企業 パワハラ:n=3,639、セクハラ:n=2,487、
妊娠・出産・育児休業等ハラスメント:n=398、介護休業等ハラスメント:n=167、
顧客等からの著しい迷惑行為:n=1,880
(注 1)全国の従業員 30 人以上の企業・団体に対する企業調査。
(注 2)就活等セクハラの該当件数の推移については、十分なサンプル数がない(30 未満)のため掲載していない。
<従業員規模別(パワハラ)>
資料:令和 5 年度厚生労働省委託事業「職場のハラスメントに関する実態調査報告書」
パワハラ該当事例の有無を従業員規模別にみると、規模にかかわらず、「パワハラに該当する
と判断した事例がある」と回答した企業が約 7~8 割であった。1,000 人以上の企業においてパワ
令和 6 年版 厚生労働白書
ハラに該当すると判断した割合が最も高く(84.7%)、100~299 人の企業が 67.3%で最も低かった。
該当件数の推移については、企業規模にかかわらず、「件数が減少している」と回答した企業
31