よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版厚生労働白書 全体版 (30 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/23/index.html
出典情報 令和6年版厚生労働白書(8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。




1

つ・不安)が高いことが指摘されている*12 が、その背景には、ひとり親家庭が直面する
これらの困難があると考えられる。
また、厚生労働省が行った「令和 3 年度全国ひとり親世帯等調査」によると、こどもに

こころの健康を取り巻く環境とその現状

ついての悩みを抱えているひとり親は、母親では母子世帯の約 7 割にあたる約 86.0 万世
帯、父親では父子世帯の約 6 割にあたる約 9.2 万世帯にのぼった。こどもについての悩み
の主な内訳では、ひとり親である母親と父親のいずれも「教育・進学」が最も多く、約 6
割を占めた(図表 1-1-6、図表 1-1-7)。母子世帯と父子世帯の世帯年収は児童のいる世
24

ひとり親世帯の悩み等

*13
ことから、
「教育・進学」の悩みが最も多い背景には、経
帯全体の平均年収よりも低い
(1)子どもについての悩み

済的な事情も主な要因のひとつとして考えられる。
24 ひとり親世帯の悩み等
ている。

悩みの内容について、母子世帯、父子世帯ともに、
「教育・進学」が最も多く、次いで「しつけ」となっ

(1)子どもについての悩み
悩みの内容について、母子世帯、父子世帯ともに、
「教育・進学」が最も多く、次いで「しつけ」となっ
表24-(1)-1 母子世帯の母が抱える子どもについての悩みの内訳(最もあてはまるもの)
ている。
図表 1-1-6 母子世帯の母親が抱えるこどもについての悩みの内訳(最もあてはまるもの)
非行・
教育・
食事・ 衣服・
総 数 しつけ
結 婚 障 害 その他
就 職 交友関 健 康
表24-(1)-1 母子世帯の母が抱える子どもについての悩みの内訳(最もあてはまるもの)
進学
栄養 身のまわり

非行・
教育・
食事・ 衣服・
平成 28 年
総 数 しつけ
結 婚 障 害 その他
就 職 交友関 健 康
(100.0) ( 13.1) ( 進学
総 数
58.7) ( 6.0) ( 3.0) ( 5.9) (栄養
2.6) 身のまわり
( 0.8) ( 0.4) ( 4.3) ( 5.2)

平成 28 年
令和3年
総 数
総 数
令和3年

(100.0) ( 13.1) ( 58.7) ( 6.0) ( 3.0) ( 5.9) ( 2.6) ( 0.8) ( 0.4) ( 4.3) ( 5.2)
860,284 76,073 518,336 49,513 16,774 44,846 26,278 8,335
4,286 55,721 60,122
(100.0) ( 8.8) ( 60.3) ( 5.8) ( 1.9) ( 5.2) ( 3.1) ( 1.0) ( 0.5) ( 6.5) ( 7.0)

860,284 76,073 518,336 49,513 16,774 44,846 26,278 8,335
4,286 55,721 60,122
総 数
70,311 16,845 24,599
425
376
4,615
9,215
944
1,463
3,263
8,566
0歳~4歳 (100.0)
( 8.8) ( 60.3) ( 5.8) ( 1.9) ( 5.2) ( 3.1) ( 1.0) ( 0.5) ( 6.5) ( 7.0)
(100.0) ( 24.0) ( 35.0) (

0.6) (

0.5) (

6.6) ( 13.1) (

1.3) (

2.1) (

4.6) ( 12.2)

425
376
4,615
9,215
944
1,463
3,263
8,566
0歳~4歳 70,311 16,845 24,599
35,525 82,745
0
4,338
9,440
7,547
2,012
838
15,708 9,422
5歳~9歳 167,575
(100.0) ( 24.0) ( 35.0) ( 0.6) ( 0.5) ( 6.6) ( 13.1) ( 1.3) ( 2.1) ( 4.6) ( 12.2)
(100.0) ( 21.2) ( 49.4) (

0.0) (

2.6) (

5.6) (

4.5) (

1.2) (

0.5) (

9.4) (

5.6)

0
4,338
9,440
7,547
2,012
838
15,708 9,422
5歳~9歳 167,575 35,525 82,745
17,439 218,942 2,238
6,525
9,620
6,369
3,576
515
20,529 17,752
10 歳~14 歳 303,506
(100.0) ( 21.2) ( 49.4) ( 0.0) ( 2.6) ( 5.6) ( 4.5) ( 1.2) ( 0.5) ( 9.4) ( 5.6)
(100.0) (

5.7) ( 72.1) (

0.7) (

2.1) (

3.2) (

2.1) (

1.2) (

0.2) (

6.8) (

5.8)

6,525
9,620
6,369
3,576
515
20,529 17,752
10 歳~14 歳 303,506 17,439 218,942 2,238
6,264 192,050 46,850 5,535 21,172 3,147
1,802
1,470 16,222 24,382
15 歳以上 318,893
(100.0) ( 5.7) ( 72.1) ( 0.7) ( 2.1) ( 3.2) ( 2.1) ( 1.2) ( 0.2) ( 6.8) ( 5.8)

(100.0) ( 2.0) ( 60.2) ( 14.7) ( 1.7) ( 6.6) ( 1.0) ( 0.6) ( 0.5) ( 5.1) ( 7.6)
注:1)令和3年度の調査結果は推計値であり、平成 28 年度の調査結果の構成割合との比較には留意が必要。なお、
1,802
1,470 16,222 24,382
15 表中の割合は「特に悩みはない」と不詳を除いた割合である。
歳以上 318,893 6,264 192,050 46,850 5,535 21,172 3,147
(注)
比較に当たっては、政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載している実数値の構成割合と比較を行う必要があ
(100.0)3(年度全国ひとり親世帯等調査」
2.0) ( 60.2) ( 14.7) ( 1.7) ( 6.6) ( 1.0) ( 0.6) ( 0.5) ( 5.1) ( 7.6)
資料:厚生労働省「令和
ることに留意。
注:1)令和3年度の調査結果は推計値であり、平成 28 年度の調査結果の構成割合との比較には留意が必要。なお、
注:2)表中の割合は「特に悩みはない」と不詳を除いた割合である。以下同じ。
比較に当たっては、政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載している実数値の構成割合と比較を行う必要があ
ることに留意。
表24-(1)-2 父子世帯の父が抱える子どもについての悩みの内訳(最もあてはまるもの)
注:2)表中の割合は「特に悩みはない」と不詳を除いた割合である。以下同じ。
非行・
教育・
食事・ 衣服・
就 職 交友関 健 康
結 婚 障 害 その他
総 数 しつけ
表24-(1)-2 父子世帯の父が抱える子どもについての悩みの内訳(最もあてはまるもの)
進学
栄養 身のまわり

非行・
教育・
食事・ 衣服・
平成 28 年
就 職 交友関 健 康
結 婚 障 害 その他
総 数 しつけ
(100.0) ( 13.6) ( 進学
総 数
46.3) ( 7.0) ( 1.8) ( 6.6) (栄養
7.0) 身のまわり
( 4.8) ( 2.2) ( 2.9) ( 7.7)

平成 28 年
令和3年
総 数
総 数
令和3年

(100.0) ( 13.6) ( 46.3) ( 7.0) ( 1.8) ( 6.6) ( 7.0) ( 4.8) ( 2.2) ( 2.9) ( 7.7)
92,267 8,238 53,056 7,227
1,339
4,838
6,379
1,790
1,144
4,761
3,495
(100.0) ( 8.9) ( 57.5) ( 7.8) ( 1.5) ( 5.2) ( 6.9) ( 1.9) ( 1.2) ( 5.2) ( 3.8)

92,267 8,238 53,056 7,227
1,339
4,838
6,379
1,790
1,144
4,761
3,495
総 数
2,464
719
1,004
0
0
133
608
0
0
0
0
0歳~4歳 (100.0)
( 8.9) ( 57.5) ( 7.8) ( 1.5) ( 5.2) ( 6.9) ( 1.9) ( 1.2) ( 5.2) ( 3.8)
(100.0) ( 29.2) ( 40.7) (

0.0) (

0.0) (

5.4) ( 24.7) (

0.0) (

0.0) (

0.0) (

0.0)

719
1,004
0歳~4歳 2,464
15,921 2,078
8,469
5歳~9歳 (100.0)
( 29.2) ( 40.7) (

0
0
133
608
0
0
0
0
0
340
985
1,644
549
183
1,261
412
0.0) ( 0.0) ( 5.4) ( 24.7) ( 0.0) ( 0.0) ( 0.0) ( 0.0)
* 12 斉藤知洋「シングルマザーの健康水準に対する就労の影響:
「国民生活基礎調査」個票データを用いた検討」
( 6.2) ( 10.3) ( 3.4) ( 1.1) ( (「理論と方法」2287.9) ( 2.6)
(100.0) ( 13.1) ( 53.2) ( 0.0) ( 2.1)
242(2020 年))
15,921
2,078
8,469
0
340
985
1,644
549
183373 万円であり、国民生活基
1,261
412
* 13 5歳~9歳
厚生労働省「令和
3 年度全国ひとり親世帯等調査」によれば、母子家庭である世帯の平均年間収入は
33,298 3,031 20,703
471
490
2,030
2,397
703
251
2,184
1,039
10
歳~14 歳 (100.0)
礎調査による児童のいる世帯の平均所得を
100(として比較すると
( 13.1) ( 53.2)
0.0) ( 2.1)45.9
( となっている。また、父子家庭である世帯の平均年間収入は
6.2) ( 10.3) ( 3.4) ( 1.1) ( 7.9) ( 2.6) 606
万円であり、国民生活基礎調査による児童のいる世帯の平均所得を
として比較すると
となっている。
(100.0) ( 9.1) ( 62.2) ( 1.4) ( 1.5) 100
( 6.1)
( 7.2) (74.5
2.1)
( 0.8) ( 6.6) ( 3.1)

471
490
2,030
2,397
703
251
2,184
1,039
10 歳~14 歳 33,298 3,031 20,703
40,584 2,410 22,880 6,757
509
1,690
1,730
538
710
1,316
2,044
15 歳以上 (100.0)
( 9.1) ( 62.2) ( 1.4) ( 1.5) ( 6.1) ( 7.2) ( 2.1) ( 0.8) ( 6.6) ( 3.1)

14

令和 6 年版

(100.0) (

厚生労働白書

15 歳以上

40,584

5.9) ( 56.4) ( 16.6) (

2,410

22,880

6,757

1.3) (

4.2) (

509
1,690
- 94 -

4.3) (

1,730

1.3) (

1.7) (

538

710

3.2) (

1,316

5.0)

2,044