よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版厚生労働白書 全体版 (58 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/23/index.html
出典情報 令和6年版厚生労働白書(8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。




1

うつ病の有病率が、世界全体で 25%もの大幅な増加を示した。同報告書では、包括的な
調査の結果から、新型コロナの蔓延はとりわけ若者のメンタルヘルスに影響を与えてお
り、自殺や自傷行為のリスクが高まったことにも言及されている。また、女性は男性に比

こころの健康を取り巻く環境とその現状

べてより深刻な影響を受けており、さらに、喘息やがん、心臓病などの身体的既往症があ
る人ほど精神障害の症状を患いやすいことも示唆された。
2022(令和 4)年 10 月に我が国で行われた調査*28 によると、新型コロナの流行前
(2019(令和元)年 12 月以前)と調査時とを比べて、
「環境の変化による不安やストレ
ス」や「学生生活、進路、就職活動についての不安やストレス」が増加したと答えた
人*29 が、約半数を占めた(図表 1-1-36)。
この点は、新型コロナの流行がとりわけ若者のメンタルヘルスに悪影響を及ぼしたとす
る WHO 調査の結果と同様の傾向がみられたと考えられる。
また、別の調査*30 によれば、新型コロナの流行下で高校生や大学生等が抱えた将来の
社会生活に対する不安については、
「コミュニケーションスキルが身につかないのではな
いか」といった集団生活で得られる経験の喪失に関連する不安の割合が高く、また、近い
将来の進学や就職への不安として、
「進学先や就職先で評価されないのではないか」、「受
験や就職活動で苦労するのではないか」といった回答の割合が高かったことが報告されて
おり、行動制限に伴う周囲との交流や学習機会の喪失が、若者の不安やストレスの背景に
あると考えられる。

* 28 令和 4 年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業「新型コロナウイルス感染症流行下におけるメンタルヘルスに関する相談対応」。
* 29 「増加した」と「やや増加した」の合計。
* 30 2021 年日本赤十字社調べ。日本赤十字社プレスリリース「若者の半数が「何もしたくなくなる、無気力」な気持ちに変化 3 人に
1 人が「関係構築」
「対人スキル」への影響を不安視」
(2022 年 1 月 16 日)。

42

令和 6 年版

厚生労働白書