よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版厚生労働白書 全体版 (31 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/23/index.html
出典情報 令和6年版厚生労働白書(8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



比較に当たっては、政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載している実数値の構成割合と比較を行う必要があ
(100.0) ( 2.0) ( 60.2) ( 14.7) ( 1.7) ( 6.6) ( 1.0) ( 0.6) ( 0.5) ( 5.1) ( 7.6)
ることに留意。
注:1)令和3年度の調査結果は推計値であり、
平成 28 年度の調査結果の構成割合との比較には留意が必要。なお、
注:2)表中の割合は「特に悩みはない」と不詳を除いた割合である。以下同じ。
第 1 部 こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に
比較に当たっては、政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載している実数値の構成割合と比較を行う必要があ
ることに留意。父子世帯の父が抱える子どもについての悩みの内訳(最もあてはまるもの)
表24-(1)-2
注:2)表中の割合は「特に悩みはない」と不詳を除いた割合である。以下同じ。
非行・
図表 1-1-7 父子世帯の父親が抱えるこどもについての悩みの内訳(最もあてはまるもの)
教育・
食事・ 衣服・
就 職 交友関 健 康
結 婚 障 害 その他
総 数 しつけ
進学
栄養 身のまわり
表24-(1)-2 父子世帯の父が抱える子どもについての悩みの内訳(最もあてはまるもの)

非行・
平成 28 年
教育・
食事・ 衣服・
就 職 交友関 健 康
総 数 しつけ
結 婚 障 害 その他
(100.0) ( 13.6) ( 進学
総 数
46.3) ( 7.0) ( 1.8) ( 6.6) (栄養
7.0) 身のまわり
( 4.8) ( 2.2) ( 2.9) ( 7.7)


令和3年

(100.0) ( 13.6) ( 46.3) ( 7.0) ( 1.8) ( 6.6) ( 7.0) ( 4.8) ( 2.2) ( 2.9) ( 7.7)
92,267 8,238 53,056 7,227
1,339
4,838
6,379
1,790
1,144
4,761
3,495
(100.0) ( 8.9) ( 57.5) ( 7.8) ( 1.5) ( 5.2) ( 6.9) ( 1.9) ( 1.2) ( 5.2) ( 3.8)

総 数
0歳~4歳

92,267 8,238 53,056 7,227
1,339
4,838
6,379
1,790
1,144
4,761
3,495
2,464
719
1,004
0
0
133
608
0
0
0
0
(100.0) ( 8.9) ( 57.5) ( 7.8) ( 1.5) ( 5.2) ( 6.9) ( 1.9) ( 1.2) ( 5.2) ( 3.8)
(100.0) ( 29.2) ( 40.7) ( 0.0) ( 0.0) ( 5.4) ( 24.7) ( 0.0) ( 0.0) ( 0.0) ( 0.0)

0歳~4歳
5歳~9歳

2,464
719
1,004
15,921 2,078
8,469
(100.0) ( 29.2) ( 40.7) (
(100.0) ( 13.1) ( 53.2) (

0
0
133
608
0
0
0
0
0
340
985
1,644
549
183
1,261
412
0.0) ( 0.0) ( 5.4) ( 24.7) ( 0.0) ( 0.0) ( 0.0) ( 0.0)
0.0) ( 2.1) ( 6.2) ( 10.3) ( 3.4) ( 1.1) ( 7.9) ( 2.6)

5歳~9歳 15,921
10 歳~14 歳 33,298

2,078
8,469
0
340
985
1,644
549
183
1,261
412
3,031 20,703
471
490
2,030
2,397
703
251
2,184
1,039
(100.0) ( 13.1) ( 53.2) ( 0.0) ( 2.1) ( 6.2) ( 10.3) ( 3.4) ( 1.1) ( 7.9) ( 2.6)
(100.0) ( 9.1) ( 62.2) ( 1.4) ( 1.5) ( 6.1) ( 7.2) ( 2.1) ( 0.8) ( 6.6) ( 3.1)

10 歳~14 歳 33,298
40,584
15 歳以上

(100.0) (
(100.0) (

3,031 20,703
471
490
2,030
2,397
703
251
2,184
1,039
2,410 22,880 6,757
509
1,690
1,730
538
710
1,316
2,044
9.1) ( 62.2) ( 1.4) ( 1.5) ( 6.1) ( 7.2) ( 2.1) ( 0.8) ( 6.6) ( 3.1)
5.9) ( 56.4) ( 16.6) ( 1.3) ( 4.2) ( 4.3) ( 1.3) ( 1.7) ( 3.2) ( 5.0)

こころの健康を取り巻く環境とその現状

平成 28 年
令和3年
総 数
総 数



1

40,584 2,410 22,880 6,757
509
1,690
1,730
538
710
1,316
2,044
15 表中の割合は「特に悩みはない」と不詳を除いた割合である。
歳以上
(注)
- 94 資料:厚生労働省「令和
(100.0)3(年度全国ひとり親世帯等調査」
5.9) ( 56.4) ( 16.6) ( 1.3) ( 4.2) ( 4.3) ( 1.3) ( 1.7) ( 3.2) ( 5.0)
- 94 -

(専業主婦世帯の母親も精神的負担に直面している)
また、共働き世帯やひとり親世帯だけではなく、専業主婦世帯等の片働き世帯も子育て
負担に直面する場合がある。2020(令和 2)年に行われた文部科学省の委託調査の結果
によると、子育てをしていて負担を感じることについて、片働き世帯では、
「精神的な負
担」の割合が共働き世帯よりも特に高くなっている(図表 1-1-8)。また、子育てについ
ての悩みや不安の程度について、片働き世帯では、子育ての悩みや不安を感じる割合(「い
つも感じる」と「たまに感じる」の合計)が約 7 割と高くなっている(図表 1-1-9)。
これらの結果を踏まえて、同調査では、ひとり親とこどもからなる世帯や「専業主婦
(夫)
・無業・その他」の人は、平日の子育ての分担をほとんど自分で対応している割合が
高く、精神的な負担を感じやすいと考察している。
図表 1-1-8

子育てをしていて負担に感じること
(%)
経済的な負


n=

共働き
片働き

1699
1722

49.8
48.5

肉体的な負


20.9
22.2

精神的な負


25.3
32.6

親同士のつ
きあいの負

7.8
7.2

時間的余裕
がないこと

31.7
27.5

子育てに関 子育てに関 その他
する情報が する情報が
多すぎること 少なすぎるこ

3.1
3.4

1.4
2.3

負担は感じて
いない

0.8
0.7

14.8
14.5

(注) 回答は 2 つまで。
資料:2020(令和 2)年度文部科学省委託調査「家庭教育の総合的推進に関する調査研究~家庭教育支援の充実に向けた保
護者の意識に関する実態把握調査~」

令和 6 年版

厚生労働白書

15