令和6年版厚生労働白書 全体版 (54 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/23/index.html |
出典情報 | 令和6年版厚生労働白書(8/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
図表 1-1-32
1
SNS の利用動向(個人)
章
SNSの利用状況(個人)
SNSの利用目的(個人)
こころの健康を取り巻く環境とその現状
(複数回答)
インターネット利用者に占める割合
SNS利用者からの回答
資料:総務省「令和 4 年通信利用動向調査
ポイント」
(急速なデジタル化にとまどいを覚える人も少なくない)
他方で、デジタル庁が実施したアンケート調査*24 によると、社会のデジタル化を良い
と考えている人は全体の半数をわずかに下回っており、急速なデジタル化にとまどいを覚
える人も少なくないことが分かる。その背景には様々な要因があると考えられるが、ひと
つの行為や発言に対してインターネット上で多数の批判や誹謗中傷が行われる、いわゆる
炎上といった現象を目にしたり、経験することもそのひとつと考えられる。また、イン
ターネット上に溢れる膨大な情報に惑わされたり、結果として違法・有害な情報に騙され
たりする経験も、私たちの日常生活のなかでは決して少なくないだろう。
こうしたデジタル化の進展に伴うこころの健康リスクに関し、インターネット上の誹謗
中傷や違法薬物の広まり等について後ほど詳しく取り上げる。
(2)孤独・孤立をめぐる状況
(暮らしを支える地縁・血縁といった「つながり」は、希薄化の一途をたどってきた)
ここまで概観してきたとおり、単独世帯の増加、デジタル化の進展といった社会環境の
劇的な変化が進み、暮らしを支える地縁・血縁といった人と人との関係性や「つながり」
は希薄化の一途をたどってきた。また、グローバリゼーションが進むなかで、それまで定
着していたいわゆる終身雇用、年功賃金や新卒一括採用等といった日本型雇用慣行が変化
し、パートタイム労働者・有期雇用労働者・派遣労働者といった非正規雇用労働者が増加
するなど、雇用環境が大きく変化してきた。
* 24 デジタル行政サービスに対する意識調査(2023 年 7 月)。「良いと考えている」は「非常に良いと思う」または「まあ良いと思う」
と回答した人。
38
令和 6 年版
厚生労働白書