よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版厚生労働白書 全体版 (87 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/23/index.html
出典情報 令和6年版厚生労働白書(8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第1部

生きがい(喜びや楽しみ)を感じる程度について(年齢・性別)



図表 1-3-3

こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に



1

こころの健康を取り巻く環境とその現状

資料:内閣府作成

図表 1-3-4

生きがい(喜びや楽しみ)を感じる程度について
近所の人との付き合い方別

親しくしている友人・仲間を
どの程度持っていると感じるか別

普段の外出頻度別

情報機器の利用内容別

資料:内閣府作成

2 職場では

本項では、職場において、こころの不調の影響がどのように現れているのかをみてい

く。

(1)精神障害の労災認定

(2022(令和 4)年度の精神障害による労災請求件数と認定件数は過去最多となった)
職場において労働者の安全や健康が損なわれると、仕事を原因とする負傷や病気といっ
た労働災害につながる場合がある。仕事が原因で精神障害を患ったとして労災保険の請求
が行われた件数は、2012(平成 24)年度から 2022(令和 4)年度の過去 10 年間で 2 倍
以上の大きな伸びをみせている。また、精神障害の原因が仕事であると認定し労災保険給
付を行った件数(支給決定(認定)件数)でみても、2022(令和 4)年度は 710 件であ
り、過去最多となっている(図表 1-3-5)。
43
令和 6 年版

厚生労働白書

71