「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書 (263 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44138.html |
出典情報 | 「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書(10/11)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
丸め処理を行うとともに、隣接する年齢区分間における数値の平滑化処理を行った(表2)。
・小児(目標量)
生活習慣病の発症予防との関連について、1~2 歳のカリウム摂取では、摂取量の評価そのものが難
しく、我が国における摂取実態の詳細は明らかになっていないなど、目標量を算定する根拠が乏しい。
3~5 歳児については、摂取量の平均値が男児 1,785 mg、女児 1,676 mg と報告があり 51)、この値も考
慮して 3~17 歳に対し、成人と同じ方法で目標量を算出した。なお、算出された目標量よりも現在の
平均摂取量が多い場合には、現在の平均摂取量を目標量とした。WHO のガイドライン 47)では、成人
の目標量をエネルギー必要量で補正しているが、男女で同じ目標量を使用し、小児における性別及び
年齢区分ごとのエネルギー必要量と成人における性別のエネルギー必要量との比率を乗じると、女児
では成人のエネルギー必要量が少なく比率が大きくなるため、算出される値が大きくなる。そのため、
参照体重を用いて外挿した。
表2 カリウムの目標量(mg/日)を算定した方法
性別
男性
女性
年齢(歳)
(A)
(B)
(C)
(D)
(A)
(B)
(C)
(D)
3~5
1,106
1,533
(B)
1,600
1,086
1,448
(B)
1,400
6~7
1,381
1,871
(B)
1,800
1,367
1,636
(B)
1,600
8~9
1,644
2,142
(B)
2,000↓
1,617
1,867
(B)
1,800
10~11
1,968
2,126
(B)
2,200
1,997
2,087
(B)
2,000
12~14
2,501
2,525
(A)
2,600
2,444
2,278
(A)
2,400
15~17
2,901
2,360
(A)
3,000
2,612
2,096
(A)
2,600
18~29
3,020
2,042
(A)
3,000
2,578
1,726
(A)
2,600
30~49
3,269
2,089
(A)
3,000↓
2,664
1,925
(A)
2,600
50~64
3,235
2,358
(A)
3,000↓
2,690
2,218
(A)
2,600
65~74
3,070
2,624
(A)
3,000
2,638
2,566
(A)
2,600
75 以上
2,948
2,567
(A)
3,000
2,513
2,259
(A)
2,600
(A):前述の式により外挿した値
(B):平成 30・令和元年国民健康・栄養調査における摂取量の中央値
(C):目標量として採用する値の出所
(D):値の丸め処理及び平滑化を行った後に目標量として採用した値。↓は平滑化処理を行ったことと、その方向を示す。
・妊婦・授乳婦(目標量)
妊婦・授乳婦については、特に目標量を変える根拠はないことから非妊娠時と同じ値とした。
3-3-3 目標量のエビデンスレベル
以上のように、WHO のガイドライン、学会のガイドラインなどにおいて、3,510 mg/日以上の摂取
が望ましいことが示唆されているため、エビデンスレベルを D1 とした。
253