よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書 (98 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44138.html
出典情報 「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書(10/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3-1-1-3 指標アミノ酸酸化法
近年、指標アミノ酸酸化法(indicator amino acid oxidation technique)によって必要量を測定する研究
が進んでいる。それらによって得られた値をまとめると表3のようになり 15–23)、窒素出納法を用いて
得られた必要量よりも一様に高く、そのため、窒素出納法によって求められた値は真の必要量よりも
かなり、例えば 40~50%程度、低いのではないかとする意見がある 24,25)。
しかしながら、食事摂取基準の策定根拠として用いるためには、まだ研究の数・質ともに十分でな
く 26)、特に国内においては、その研究報告が皆無である。そこで、今回の策定では指標アミノ酸酸化
法によって得られた結果は直接には用いず、窒素出納法で得られたたんぱく質維持必要量を用いるこ
とにした。今後、指標アミノ酸酸化法を用いたライフステージ別・ライフスタイル別のたんぱく質維
持必要量を明らかにする国内の研究が喫緊の課題である。なお、たんぱく質を構成している各アミノ
酸(特に、不可欠アミノ酸)の必要量も重要であるが、現在、アミノ酸の必要量を設定するための、
量・質ともに十分なエビデンスは存在しない。
表1 15 歳以上のたんぱく質維持必要量:メタ・アナリシスの結果
年齢区分

研究数

対象者数

15~59 歳

25

60~84 歳
全体

たんぱく質維持必要量(g/ kg 体重/日)
平均値

95%信頼区間

294

0.65

0.64~0.67

5

54

0.69

0.64~0.74

28*

348

0.66

0.64~0.68

* 15~59 歳と 60~84 歳を分けて結果を報告した論文が 2 つあったため、研究数の合計は一致しない。

表2 乳児及び小児におけるたんぱく質維持必要量
参考文献
番号

年齢等

対象者数

平均窒素出納維持量
(mg 窒素/ kg 体重/日)

たんぱく質維持必要量
(g/ kg 体重/日)

6)

9~17 か月

24

112

0.70

6)

9~17 か月

10

116

0.73

9)

18~26 か月

7

102

0.64

10)

17~31 か月

10

66

0.41

11)

17~31 か月

10

90

0.56

12)

22~29 か月

5

149

0.93

11)

34~62 か月

6

76

0.48

11)

34~62 か月

7

127

0.79

7)

8~9 歳

8

126

0.79

8)

12~14 歳

8

107

0.67

平均





107

0.67

88