よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書 (300 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44138.html
出典情報 「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書(10/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

表2 成長に伴うヘモグロビン(Hb)中鉄蓄積量・組織鉄・貯蔵鉄の推定(6 か月~17 歳)
ヘモグロ
ビン濃度
増加量
(g/L/年)2

ヘモグロ
ビン量

(L)1

ヘモグロ
ビン
濃度
(g/L)2

非貯蔵性
組織鉄
増加量
(mg/日)5

貯蔵鉄
増加量

総鉄
蓄積量

(g)3

ヘモグロ
ビン中
鉄蓄積量
(mg/日)4

(mg/日)6

(mg/日)

6~11 (月)









0.28

0.01

0.04

0.33

1~2 (歳)

0.82

121.8



99.4

0.19

0.00

0.02

0.22

3~5 (歳)

1.19

125.3



149.4

0.22

0.00

0.02

0.24

6~7 (歳)

1.62

128.8



208.9

0.29

0.00

0.01

0.30

8~9 (歳)

2.06

131.6



270.9

0.38

0.01

0.00

0.39

10~11 (歳)

2.63

134.4

1.40

353.6

0.46

0.01



0.47

12~14 (歳)



137.9

1.40



0.48

0.01



0.49

15~17 (歳)



148.1

3.40



0.35

0.00



0.35

6~11 (月)









0.26

0.01

0.04

0.31

1~2 (歳)

0.84

123.2



103.3

0.19

0.00

0.03

0.22

3~5 (歳)

1.22

126.0



154.0

0.22

0.00

0.02

0.24

6~7 (歳)

1.66

128.7



213.5

0.27

0.00

0.01

0.28

8~9 (歳)

2.07

130.9



271.4

0.44

0.01

0.00

0.44

10~11 (歳)

2.74

133.1

1.10

365.1

0.44

0.01



0.45

12~14 (歳)



135.9

1.10



0.32

0.01



0.32

15~17 (歳)



136.7

0.27



0.07

0.00



0.08










年齢等

血液量

1

文献 9 の表より、1~11 歳について、体重(kg)と血液量(L)との間に、男児で 0.0753×体重-0.05、女児で 0.0753×体重+0.01
の回帰式を導いて推定した。
2
年齢と Hb 濃度との回帰式 10)より推定した。
3
Hb 量(g)=血液量(L)×Hb 濃度(g/L)
4
6~11 か月:Hb 中の鉄蓄積量(mg/日)=体重増加量(kg/年)×体重当たり血液量[70 mL/kg]×Hb 濃度[0.12 g/mL]× Hb
中の鉄濃度[3.39 mg/g]11)÷365 日
1~9 歳:Hb 中の鉄蓄積量(mg/日)=(1 つ上の年齢区分の Hb 量(g)-当該年齢区分の Hb 量(g))×Hb 中の鉄濃度[3.39
mg/g]÷(1 つ上の年齢区分の中間年齢-当該年齢区分の中間年齢)÷365 日
10~17 歳:Hb 中の鉄蓄積量(mg/日)=(参照体重(kg)×Hb 濃度増加量(g/L/年)+体重増加量(kg/年)×Hb 濃度(g/L))
×体重当たり血液量[0.075 L/kg]×Hb 中の鉄濃度[3.39 mg/g]÷365 日
5
非貯蔵性鉄増加量(mg/日)=体重当たり組織鉄重量(0.7 mg/kg)×年間体重増加量(kg/年)÷365 日
6
6 か月~2 歳は総鉄蓄積量の 12%12)、3 歳以後は直線的に徐々に減少し、9 歳でゼロになるとした 12)。

・吸収率
鉄の摂取量が少ない場合は、特に非ヘム鉄の吸収率が上昇するため、鉄の出納は維持される。近年
の研究によって、食事からの鉄摂取量が少なく、鉄の栄養状態の指標である血清フェリチン濃度が 60
µg/L 未満になると、鉄の吸収率は血清フェリチン濃度の低下に依存して上昇することが明確になっ
た 1)。このことから、血清フェリチン濃度から鉄吸収率を推定することは妥当と判断できる。血清フ
ェリチン濃度に基づいて、成人男性と月経のある成人女性の鉄吸収率を別々に推定する方法が考案さ
れており、例えば月経のある女性の鉄吸収率は、血清フェリチン濃度 15 µg/L の場合 31%、45 µg/L の
場合 13%と見積もられている 13)。このように鉄吸収率は鉄の栄養状態によって大きく変動するが、必

290