よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書 (302 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44138.html
出典情報 「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書(10/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

準偏差×2 に相当する 60.2 mL/回を用いて表3のように 0.89〜0.95 mg/日と推定した。ここで採用し
た月経による鉄損失の変動係数は約 40%になる。そこで月経のある成人女性の基本的鉄損失及び月経
のある小児の基本的鉄損失と成長に伴う鉄蓄積の変動係数は、10〜11 歳を含めて、10%で十分と考え
た。
表3 月経血による鉄損失の推定
血液損失量の
平均値
(標準偏差)
(mL/回)

月経
周期

鉄損失の
平均値

血液損失量の
平均値+標準偏差×2

鉄損失の
平均値+標準偏差×2

(日)

(mg/日)1

(mL/回)

(mg/日) 1

10〜17 歳

33.2(13.5)

29

0.52

60.2

0.95

18〜29 歳

33.2(13.5)

31

0.49

60.2

0.89

30〜49 歳

33.2(13.5)

29

0.52

60.2

0.95

50 歳以上

33.2(13.5)

30

0.51

60.2

0.92

対象者

1

21)

鉄損失(mg/日)=月経血量(mL)÷月経周期×ヘモグロビン濃度[0.135 g/mL] ×ヘモグロビン中の鉄濃度[3.39 mg/g]11)

3-1-2 推定平均必要量、推奨量、目安量の策定方法
・成人(推定平均必要量、推奨量)
男性・月経のない女性
推定平均必要量=基本的鉄損失(表1)÷吸収率(0.16)
とした。推奨量は、基本的鉄損失については個人間の変動係数を 10%と見積もり、推定平均必要量に
推奨量算定係数 1.2 を乗じた値とした。
月経のある女性
推定平均必要量=〔基本的鉄損失(表1)+月経に伴う鉄損失(表3)〕÷吸収率(0.18)
とした。
推奨量は、基本的鉄損失については個人間の変動係数を 10%と見積もり、月経による鉄損失につい
ては月経に伴う血液損失量の平均値+標準偏差×2 に相当する 60.2 mL/回に伴う表3の数値を用い、
推奨量=〔基本的鉄損失(表1)×1.2+月経による血液損失 60.2 mL/回に伴う鉄損失(表3)〕
÷吸収率(0.18)
とした。
・小児(推定平均必要量、推奨量)
男児・月経のない女児
推定平均必要量=〔基本的鉄損失(表1)+ヘモグロビン中の鉄蓄積量(表2)+非貯蔵性組
織鉄の増加量(表2)+貯蔵鉄の増加量(表2)〕÷吸収率(0.16)
とした。推奨量は、1〜11 歳は基本的鉄損失については個人間の変動係数を 20%と見積もり、推定平
均必要量に推奨量算定係数 1.4 を、12 歳以上は個人間の変動係数を成人と同じ 10%と見積もり、推奨
量算定係数 1.2 を、それぞれ乗じた値とした。

292